運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

一方、東京電力におきましては、原子力安全委員会平成四年にまとめた指導文書がございまして、正確に申し上げますと、「発電用軽水型原子炉施設におけるシビアアクシデント対策としてのアクシデントマネージメントについて」と、こういう長い名前の文書でございますが、これも踏まえまして各種のシビアアクシデント対策等を自主的に整備していたという状況にございました。  

櫻田道夫

2014-04-17 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

竹内政府参考人 MOX燃料利用につきましては、これまでも「ふげん」それから軽水炉における利用等々が行われておりまして、そういうときに際しまして、原子力安全委員会では、発電用軽水型原子炉施設に用いられる混合酸化物燃料についてですとか、全炉心にそれを装荷するときにつきまして検討がなされております。  

竹内大二

2011-06-16 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

若林健太君 原子力安全委員会が決定をした発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針二十七に、電源喪失に対する設計上の考慮というのがあります。この中に書いてあるのは、長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線復旧又は非常用交流電源設備修復が期待できるので考慮する必要はない。

若林健太

2011-06-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第19号

一九九〇年、原子力安全委員会発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針、これには、「長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線復旧又は非常用交流電源設備修復が期待できるので考慮する必要はない。」、これが日本の自民党政権下における原発推進の態度でした。これでよかったんですか。経済産業大臣、これはこういう形で甘いじゃないですか。

福島みずほ

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

まず、非常用ディーゼル発電機など、原子力施設重要度の高い安全機能を有する機器でございますが、これは、原子炉施設設置に係る安全審査基準でございます発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針において審査がなされております。この指針では、予想される自然現象のうち、最も過酷と考えられる条件考慮した設計であるということが求められているところでございます。  

黒木慎一

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

原子力安全委員会平成二年に決定いたしております発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針というものの中では、御指摘のとおり、電源喪失に関する設計上の考慮におきまして、原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であることとしておりまして、その解説におきましては、長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線復旧又は非常用交流電源設備

久木田豊

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

先ほど経済産業省からもお答えがあったところでございますが、現在の原子力安全委員会安全審査指針におきましては、津波につきましては、発電用軽水型原子炉施設に関する安全審査指針の中の自然現象に対する設計上の考慮の中で、特に重要度の高い安全機能を有する構築物系統及び機器は、予想される自然現象のうち最も過酷と考えられる条件、又は自然力事故荷重を適切に組み合わせた場合を考慮した設計であるというような要求がございます

久木田豊

2002-12-10 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

今、先生指摘原子力安全委員会発電用軽水型原子炉施設安全評価に関する審査指針におきましては、事故時の安全設計評価判断基準である周辺公衆に対し、著しい放射線被曝リスクを与えないことの具体的な基準につきましては、発生の事故当たりミリシーベルトを超えないこととしております。したがいまして、御指摘冷却材喪失事故が発生した場合の被曝線量はこの五ミリシーベルトを超えないものと考えられます。

佐々木宜彦

1999-03-16 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

一つの側面としてヒューマンエラー対策ということもあろうかと思いますが、ここら辺に関しましては、発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針におきまして、「原子炉施設は、運転員の誤操作を防止するための適切な措置を講じた設計であること」ということが示されておりまして、これに基づいての厳正な安全審査をしております。  

間宮馨

1999-03-16 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

それと、安全委員会発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針におきまして、安全機能を有する系統機器等が二基以上の原子炉間で共用される場合は、一基が異常状態になっても他の原子炉安全機能は確保されるなどの安全設計上の考慮が求められておりまして、そういう意味では安全確保配慮はなされていると思います。

間宮馨

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

いわゆるシビアアクシデント対策については、原子力安全委員会が九二年五月に「発電用軽水型原子炉施設におけるシビアアクシデント対策としてのアクシデントマネージメントについて」と題する文書を発しまして、通産省事業者に対してきちっとやるようにという督励をしているようでございます。

木島日出夫

1995-04-13 第132回国会 参議院 外務委員会 第9号

これは私どもでは、具体的には原子力発電所設置基準として「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」、細かくなりますが、そこに運転員、操作に関する設計上の考慮であるとか制御室設計についてとか制御室居住性に関する設計上の考慮などが配慮を求めることとなっておりますし、供用期間中、つまり運転中におきましては人的要因への十分な安全を確保するために原子炉等規制法第三十七条の「保安規定」というものがございまして

藤冨正晴

1993-11-05 第128回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

この結果は後のページに示しますが、「発電用軽水型原子炉施設反応度投入事象に関する評価指針」に反映されております。  八ページでございますが、この図は何を示しているかと申しますと、燃料棒の中にいろいろガスが詰めてあるわけでございますけれども、その状況によりまして事情が変わります。

松浦祥次郎

1990-05-24 第118回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

村上政府委員 原子力発電所審査につきましては一義的には通産省の所管でございますので、私どもでわかるだけのことで申し上げますが、発電所審査につきましては、御案内のとおり発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針というものがございまして、その指針の五番目に「飛来物等に対する設計上の考慮」という項目がございまして、これに基づいてチェックすることとされております。

村上健一

1984-06-20 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

さらに安全性総点検の問題に関しましては、先ほど先生指摘がありました陸上発電炉技術的蓄積の問題を反映させようという観点から、この安全審査におきましては、まあ法令的に適用されるわけではございませんけれども陸上発電炉に使われております例えば発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針であるとか、あるいは発電用軽水型原子炉施設安全評価に関する審査指針であるとか、軽水型の動力炉の非常用炉心冷却系

辻栄一

1981-05-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

瀬崎委員 昭和五十二年六月に原子力委員会が決定している「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針について」、この中の安全保護系部分を見ますと、たとえば指針二十九「安全保護系多重性」のところでは「安全保護系は、その系を構成するいかなる機器またはチャンネルの単一故障が起こっても、あるいは使用状態からの単一の取り外しを打っても、安全保護機能を失うことにならないような多重性を有する設計であること。

瀬崎博義

1978-05-12 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

政府委員牧村信之君) この基準等は逐次リバイズしておるわけでございますが、新しくつくりましたものといたしましては、「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」、それから「軽水型動力炉の非常用炉心冷却系安全評価指針」、それから「発電用軽水型原子炉施設周辺線量目標値に関する指針」、それから「発電用軽水型原子炉施設周辺線量目標値に対する評価指針」、それから「発電用原子炉施設安全解析に関する

牧村信之

  • 1
  • 2